タイトル長いなーw w w
すみません。
大人の事情です。
さて
先輩になった理美容師の皆さん。
先輩になった気分はどんな気分かな??
理美容師さんの2年目って
本当に大変だと思うよ。
自分の事はやらなくちゃいけないし
後輩の面倒を見てあげなくちゃいけないし。
でも
本当の大変さってそこじゃなくて
後輩に抜かれるかも??
という恐怖心の部分じゃないかな??
自分の良いところを見せなくちゃ!
とか
尊敬してもらうために
頑張りすぎちゃったりね。
今回は、2年生のパイセンの
精神衛生を保つ為の
理容師ブログという事で!
目次
・「頑張る」と「背伸びをする」は違う
・後輩理美容師から教わっているんだよ
・後輩理美容師に、どこまで興味ある?
まとめ
人たらしになりやがれ!
2年目になった先輩理容師・美容師さんへ。後輩に気をつけるべきポイント3選まとめ。理容師ブログ。
・「頑張る」と「背伸びをする」は違う。
理美容師さんの働き方って
常に同じ空間で
常に同じスタッフさん。
家族よりも一緒にいる時間が
長い訳だよね。
家族よりも長い時間を過ごしていると
(家族経営でなければ)
その人の良いところも
悪いところも
全部丸裸にされちゃうから気をつけてね。
2年目の先輩理美容師さんは
初めての後輩が出来ると必ず無理をしがち。
後輩と年齢が近いと焦っちゃうから。
だから、自分らしくいる事を忘れないように。
理美容業は特に自分を表現する仕事。
頑張るのと背伸びをするのは違うからね。
後輩が入ってくるから頑張る!!
は、めちゃくちゃ成長に繋がるけど
後輩が入ってくるから背伸びする!!
は直ぐに後輩にバレちゃうからね。
家族以上に一緒にいる時間が長いから。
今以上に自分を良く見せようとしないで。
「自分らしく、自分なり」に頑張っている
そんな
パイセン理美容師の姿で
十分後輩には伝わるはずだよ。
*結果が出なかったら頑張り方を変えてみましょう!!
2年目になった先輩理容師・美容師さんへ。後輩に気をつけるべきポイント3選まとめ。理容師ブログ。
・後輩理美容師から教わっているんだよ。
一番気をつけて欲しいのが
ここなのよ。
まず、大前提として
「後輩の問題は先輩にある」
という事。
嫌な響きだねー。
後輩の教育とか嫌になっちゃうね。
でも、安心してください。
全てを解決する必殺技を教えよう!
それは
『教えているんじゃない。教わっているんだ』
という事。
Q:後輩理美容師が成長しない理由は?
A:先輩理美容師の教え方が問題。
Q:なぜか後輩理美容師がやる気を出さない??
A:先輩理美容師の伝え方の問題。
これまた嫌だねぇ
全部先輩のせいじゃん!!
って普通の人は思ってるはず。
ただね
後輩の問題を後輩のせいにしても
何も進まない訳ですよ。
あれやこれやで
色々考えて後輩理美容師に伝えて
それでもダメで
また、色々考えて
ようやく伝わったかな??って程度で・・
そんなもんなんだよ。教育って。
一回言って伝わるなら
誰も苦労しないからね。
色々な方法で後輩に対して
考えて動いてあげてると
気付いたら先輩理美容師が
自分で自分を成長させてるって事。
後輩に上手く伝わらないからこそ
先輩理美容師が成長するんだよ。
後輩は人生の教師として接しましょう!
言った事を全てやってくれる後輩だったら
何も学ばないよね。
というか、教える人は
誰でも良いじゃん!!って
なっちゃうから気をつけて!!
もう一度言うよ
『教えているんじゃない。教わっているんだ』
2年目になった先輩理容師・美容師さんへ。後輩に気をつけるべきポイント3選まとめ。理容師ブログ。
・後輩理美容師に、どこまで興味ある??
あとは
後輩との接し方が判らないって声も多い。
そもそも後輩理美容師さんへ
どこまで興味があるのかな??
逆で考えてみよう!
毎日同じ空間で働いていて
自分に興味を持ってくれない人に
興味は持てないよね!
後輩理美容師に興味がある風じゃダメだよ。
ちゃんと興味を持たないとダメ。
もっと知ろうとしないとだめ。
特に
ちゃんと知らないのに後輩の陰口とか
言っていたら、もう本当に最悪だね。
先輩失格だと思う。
後輩の問題は先輩の責任!!
肝に銘じておきましょう。
それが出来なければ
先輩の座を後輩に渡した方が良いと思う。
コミュニケーションの取り方が判らなかったら
とにかく情報不足だと思うよ。
僕は、スタッフの幼少期の写真を
観るのが好き。
説明が無かったら変態だねw
そうじゃなくて
「あ、この子も
こういう時があったんだなぁ」
って感じるのが好き。
真っ直ぐにスタッフと向き合う
事が出来る!
枝は、そのくらい情報収集しちゃうね。
スタッフから嫌われてるかも
しれないけどw w w
とにかく、しっかりと知る事・知ろうとする事
そして
期待をしすぎない事。
お互いストレスで潰れちゃうからね。
ほどほどに。
まとめ
最後に残る人は
人たらしだと思う。
どんな仕事も
人対人
そこは変わらないからね。
Comments